トイレの各所の水漏れ修理法

トイレの水漏れが難しく感じるのは、水が漏れそうな箇所がいくつもあるからです。トイレ内には便器とタンク、最近ではシャワー式のものも増えています。そうした設備がありますので、水漏れは各所で起きることになります。そのほかに設備があるということは、それらがつながっていることを意味しますが、「つながる」ということは接続部分があることになります。

水漏れで多いのはこの「接続部分」なのです。ですから、トイレという場所は水漏れの宝庫のような設備ということになります。そこでその宝のいくつかを自分で修理する方法を説明いたします。まずは配管ですが、排水管と給水管あたりから少しずつ水が漏れている場合は分岐部分に使われているパッキンの劣化が原因のことがほとんどです。

この場合の修理方法は本当に簡単で、パッキンを交換するだけです。DIYをあまりやったことがない人には、「パッキン」という部品がわからないかもしれません。「パッキン」とは輪ゴムを平べったくしたものを想像していただきますと、わかりやすいかもしれません。この部品の役割は接続部分の隙間を埋めることです。

隙間を埋めるためには弾力性が必要ですので、ゴム製である必要があるのです。パッキンが使われているのは、排水管と給水管の接続部分だけではありません。タンクから便器へつながっている配管にも使われていますし、排水管とタンクの接続部分にも使われています。つまり、接続されている箇所には必ず使われていることになります。

ですから、水漏れが起きたとき、最初に確認するのはパッキンの修理と言っても過言ではありません。藤沢で給湯器交換のことならこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です